ブラッドオレンジ
- 何故に尻尾が生えているのか? --
- 皆死ねアローってロマサガの皆死ね矢か --
- 属性は闇じゃないですか? --
- 21ターンってヤバい性能だな --
- 誤植かと思ったらゲーム内でも21になってる……。でもやっぱり誤植っぽいし実際のところはどうなんだろう --
- でもどうせ多数が持ってる全体小アップで上書きされちゃうんだよなぁ・・・ --
- 自身だから上書きされても良いんじゃね --
- 各種バフデバフはスキルを使用したキャラの次に行動するキャラから効果が出る、ので自己バフ系は次のターンからなのです --
- まあ他にバッファーいなくても進化スキル使うときは連打するから持続自体はさほど意味がないという --
- 全体攻バフのない編成にしたら2T目以降はイチジクの1.3倍ほど火力が出る。割と手軽に真エキドナ20万超えが目指せるからオススメ --
- カムカム銀杏オリーブラズベリーこの子の脳筋編成が一番火力出る。フレはキウイで --
- 同じく。おしっこ出る --
- トマト入れたほうが絶対火力伸びるぞ --
- 攻バフ大は威力が1.8倍ぐらいになる……とてもやばい倍率 --
- 武器種が遠距離なのが地味に嬉しい。今のところ近距離火力が多すぎるから --
- 遠距離、近距離の差ってなんやろな?
遠距離は後ろにセットすると火力上がったりする? --
- 装備できる武器の違いだけ、編成の並び替えは行動順の調整。まだ実装されてないけど万能っていう全武器持てるタイプがある --
- この子かなりおかしい火力してるよね。ステータス大きく負けてても進化スキルで普通に星6よりダメージ出す --
- 低燃費な通常技と持続ターンの長い火力大バフ覚醒技が噛み合ってて長期戦でも頼れるアタッカー --
- 弱点はクランベリーと相性が悪いってことだな。他にも攻撃力アップ小をばら撒くヤツが居るから他のメンバーを選ばなきゃならん --
- マニュアルorバフデバフ周りが見直された時こそブラッドオレンジが覇権を握るのよ…!今?グランベリーの方が操作が楽で(目逸らし --
- 運営に確認しましたが、進化後スキルの継続ターンは誤植ではなく本当に21ターンとのことです。 --
- 21tの間攻撃大の乗った中攻撃+MP回復とか有能過ぎだな --
- 21ターンてあまりにもアレだけど元ネタ的な数字があったりするんかな --
- ブラッド・オレンジっていう海外のアーティストが「キューピッド・デラックス」っていうアルバムを5月21日(2014)にリリースしたとネットで調べたが・・・いやまさかな? --
- 日本盤がその日だね。英国では2013年11月19日に発売され、発売同年のベスト・アルバム・オブ・ザ・イヤーで21位を獲得してるみたい --
- エロカワだし頼れるしでほんと好き --
- 設定どおり毒矢が打てたら、対ネメシス戦で活躍したのに。惜しい。 --
- ハロウィンバージョンが出るみたいだな。 --
- ブラッドオレンジ(HW)は通常スキル一つでブラッドオレンジの長所の火力を更に引き上げ、短所の打たれ弱さをカバーしてくれるという・・・正にブラッドオレンジの為のブラッドオレンジ --
- ブラオレにコピンアロー×5、ソウル・オブ・ダーク、進化技を行うと1.5×1.2×1.8=3.24倍の攻撃力に(しかも21ターン)なんだこいつ…(戦慄) --
|