バトル関連 †
攻撃スキルの違いについて †
単体スキルを使用した際のダメージ補正倍率は、記載されている補正倍率の表記が同じでも、全体スキルの補正倍率よりも大きい。これは単体スキルを持つキャラが全体スキルを持つキャラの下位互換になることを防ぐためであると予測されるが、現状の環境ではそれによって全体スキルを持つキャラの評価が残念なことになっている。
また、連撃スキルのダメージ補正量は実質的に単体スキルの補正量と同じで、ただ単に連撃回数分に分けているだけである。例えば同じ攻撃力のキャラが使用する9連撃スキルと単体スキルのダメージを比較した場合、連撃スキルの一撃当たりのダメージは単体スキルのダメージの九分の一と等しい。
ふるボッコデッキについて †
- 上記計算式に当てはめると次のようなダメージとなる。※登録人数:20人、バフ補正なし
| 総攻撃力 |
20,000 | 25,000 | 30,000 | 35,000 | 40,000 | 45,000 | 50,000 | 55,000 | 60,000 |
敵防御力 | 0 | 59,290 | 74,113 | 88,936 | 103,758 | 118,581 | 133,404 | 148,226 | 163,049 | 177,872 |
50 | 39,527 | 49,408 | 59,290 | 69,172 | 79,054 | 88,936 | 98,817 | 108,699 | 118,581 |
90 | 31,205 | 39,007 | 46,808 | 54,609 | 62,411 | 70,212 | 78,014 | 85,815 | 93,616 |
100 | 29,645 | 37,056 | 44,468 | 51,879 | 59,290 | 66,702 | 74,113 | 81,524 | 88,936 |
140 | 24,704 | 30,880 | 37,056 | 43,232 | 49,408 | 55,585 | 61,761 | 67,937 | 74,113 |
※通常レイドの防御力は50、真レイドの防御力は90。
※ゲーム内では乱数によりダメージが上下に振れます。(乱数幅0.95〜1.05)
総攻撃力 †
- ふるボッコデッキに登録したキャラの攻撃力の合計。
- 純粋な攻撃力はもちろん、好感度、装備、装備の特殊効果で上昇した攻撃力も反映される。
最初から登録されているルリミ、九年母、サワーソップ、チェリモヤ、ミズレンブの5人は好感度ゼロ、装備なしであるため、Rank20になり次第、好感度を上げ、武器を整えてやるとよい。
- キャラの属性、季節、連撃数、攻撃範囲は無関係。
登録人数 †
- ふるボッコデッキに登録したキャラの人数。最大20人。
- ゲーム中の説明にもある通り、進化後のLV MAXキャラのみ登録可能。※登録したキャラはパーティ編成・助っ人設定不可
- 攻撃力が低いキャラでも空席を埋めるだけでダメージを伸ばすことができる。
登録人数が1人の場合は総攻撃力の20%、20人埋めた場合は総攻撃力の約296%の与ダメージになると推測される。数は力也。
- そもそもの登録枠が少ない序盤は大したダメージがでない。個人差はあるが、ふるボッコが攻略に活用できるダメージになるのはRank30後半辺りである。開始直後は無理してふるボッコデッキメンバーを増やす必要はない。
敵の防御力 †
防御デバフによる補正 †
- 防御デバフは、敵の防御力に対して除算減算するものではなく、攻撃バフや被ダメージアップデバフと同様に最終ダメージを乗算で上昇させる処理になっている。
- よって、敵の防御力の高低とは関係なく常に一定割合の効果を発揮する。
- ふるボッコのダメージに対しては、下記のバフ以外では唯一有効な強化手段。攻撃バフ、被ダメージアップバフ、与ダメージアップデバフは無効となる。
バフによる補正 †
- メロンなどが持つ「ふるボッコ発動時の与ダメージをアップさせる」バフ。
効果量は小アップでダメージ4.73%アップと推測される。
FCのドロップ数について †
- FCのドロップ数には下記の要素が関係している。
- なお、FC200個でふるボッコゲージが満タンになる。
攻撃命中回数 †
- 攻撃が命中した回数でFC獲得量が増減する。
- 全体スキルの場合は、敵の数が多ければ多いほどFC獲得量が増加する。(全体スキルを持つキャラは後述のキャラ別FCドロップ数が極端に低く設定されている)
- 連撃スキルの場合は、基本的に連撃数が多いほどFC獲得量が増加する。(連撃スキルを持つキャラは後述のキャラ別FCドロップ数が若干低く設定されている)
- 命中回数であるため、Missはカウントしない。
キャラ別FCドロップ数 †
- キャラ毎にFCドロップ数が設定されている。専用武器を装備しても変わることはない。
- ただし、「3連撃の進化スキルのみFCドロップ数+3される」という隠し仕様は引き継がない。
- 例)ドラゴンフルーツの進化スキルは敵1体に3連撃の特大ダメージ:FCドロップ数10(+3)×3=「39」
- 武器開放したドラゴンフルーツの進化スキルは敵1体に6連撃の超特大ダメージ:FCドロップ数10×6=「60」となる。
- 全体スキルを所持しているキャラは1〜3。所持していないキャラは5〜20になる。
- 単体スキルと全体スキルを両方所持しているキャラは全体スキル所持であることが優先されてしまう。
- 通常と進化の連撃の合計数により1撃当たりのFC量が決定される。(ex.進化が5連撃、通常が1撃なら6で判定)
- 単体スキルのみ
連撃合計 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15〜 |
FCドロップ数 | 20 | 20 | 15 | 13 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 7 | ? | 6 | 6 | ? | 5 |
武器による補正 †
- 一部の武器がもつ特殊効果による補正。
FCドロップ数+n個の表記の通り、n個増加する。
バフによる補正 †
- メロンやザクロなどがもつスキルに付随する「FCドロップ数をアップさせる」効果を持つスキル。
効果量は小アップで1個、大アップで3個と推測される。
ソウルストーン †
「編成」で1〜8の「パーティ編成」を選んだ際、「キャラ5人」の下、更に「キャラ入替」「配置入替」のボタンの下に見える 虹色の石 がソウルストーン。
一定の条件を満たすごとに選択できる石が増えていく。
初期設定は、アタックストーン。
ソウルストーンの変更は、忘れがち(初期設定のアタックストーンのままにしがち)なので、十分に気をつけること。
品名 | 効果 | 入手法 |
 アタックストーン | 全キャラの攻撃力を小アップ | ノーマルミッション1-1 |
 ガードストーン | 全キャラの防御力を小アップ | ノーマルミッション1-3 |
 ハートストーン | 全キャラの最大HPを小アップ | ノーマルミッション2-1 |
 フィジカルストーン | 全キャラの最大HP・最大MPを小アップ | ノーマルミッション2-8 |
 ファイアストーン | 火属性キャラの最大HP・攻撃力を中アップ | ノーマルミッション2-9 |
 アクアストーン | 水属性キャラの最大HP・攻撃力を中アップ | ノーマルミッション3-4 |
 アースストーン | 土属性キャラの最大HP・攻撃力を中アップ | ノーマルミッション3-8 |
 ウィンドストーン | 風属性キャラの最大HP・攻撃力を中アップ | ノーマルミッション3-9 |
 シャインストーン | 光属性キャラの最大HP・攻撃力を中アップ | ノーマルミッション4-3 |
 ダークストーン | 闇属性キャラの最大HP・攻撃力を中アップ | ノーマルミッション4-7 |
 ブレイブヒーロー | 全キャラの最大HP・攻撃力・防御力を中アップ | ノーマルミッション4-8 |
 ウィッシュスター | 全キャラの最大HP・最大MP・防御力を中アップ | レイドバトルを500回挑戦 |
 ソルジャーエッジ | 全キャラの最大MP・攻撃力・防御力を中アップ | 60日ログイン |
 ハンターフォース | 全キャラの最大HP・最大MP・攻撃力を中アップ | 60キャラ取得 |
 フルーティア・プライド | 全キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を大アップ | プレイヤーランク50 |
 ソウル・オブ・ファイア | 火属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を特大アップ | メインストーリーを2000回クリア |
 ソウル・オブ・アクア | 水属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を特大アップ | キャラ覚醒を75回 |
 ソウル・オブ・アース | 土属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を特大アップ | レイドバトルを1500回挑戦 |
 ソウル・オブ・ウィンド | 風属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を特大アップ | プレイヤーランク70 |
 ソウル・オブ・シャイン | 光属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を特大アップ | 80キャラ取得 |
 ソウル・オブ・ダーク | 闇属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を特大アップ | 90日ログイン |
 オーバーソウル・ファイア | 火属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超特大アップ | 真キラープラントンに500回挑戦 |
 オーバーソウル・アクア | 水属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超特大アップ | 真雷獣ゴローンに500回挑戦 |
 オーバーソウル・アース | 土属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超特大アップ | 真古代ゴーレムに500回挑戦 |
 オーバーソウル・ウィンド | 風属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超特大アップ | 真ゴールドパラディンに500回挑戦 |
 オーバーソウル・シャイン | 光属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超特大アップ | 真クイーンアリアに500回挑戦 |
 オーバーソウル・ダーク | 闇属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超特大アップ | 真ヴォルケン大公に500回挑戦 |
 ウルトラソウル・ファイア | 火属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を絶大アップ | オーバーソウル・ファイアを解放済みかつ 真プテラグーンに250回挑戦 |
 ウルトラソウル・アクア | 水属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を絶大アップ | オーバーソウル・アクアを解放済みかつ 真カットシザースに250回挑戦 |
 ウルトラソウル・アース | 土属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を絶大アップ | オーバーソウル・アースを解放済みかつ 真ミラージュフォクシーに250回挑戦 |
 ウルトラソウル・ウィンド | 風属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を絶大アップ | オーバーソウル・ウィンドを解放済みかつ 真ソニックハーピーに250回挑戦 |
 ウルトラソウル・シャイン | 光属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を絶大アップ | オーバーソウル・シャインを解放済みかつ 真パワフルオクトパスに250回挑戦 |
 ウルトラソウル・ダーク | 闇属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を絶大アップ | オーバーソウル・ダークを解放済みかつ 真アシッドライオンに250回挑戦 |
 ミラクルソウル・ファイア | 火属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超絶大アップ | ウルトラソウル・ファイアを解放済みかつ 真ヴァナルガンドに250回挑戦 |
 ミラクルソウル・アクア | 水属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超絶大アップ | ウルトラソウル・アクアを解放済みかつ 真レヴィアタンに250回挑戦 |
 ミラクルソウル・アース | 土属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超絶大アップ | ウルトラソウル・アースを解放済みかつ 真グリュプスに250回挑戦 |
 ミラクルソウル・ウィンド | 風属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超絶大アップ | ウルトラソウル・ウィンドを解放済みかつ 真ベヘモットに250回挑戦 |
 ミラクルソウル・シャイン | 光属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超絶大アップ | ウルトラソウル・シャインを解放済みかつ 真ナベリウスに250回挑戦 |
 ミラクルソウル・ダーク | 闇属性キャラの最大HP・最大MP・攻撃力・防御力を超絶大アップ | ウルトラソウル・ダークを解放済みかつ 真ミドガルズオルムに250回挑戦 |
 ウルトラ・ヒーロー | 全キャラの最大HP・攻撃力・防御力を絶大アップ | ウルトラ・ヒーロー解放石を入手 |
| | |
| 小アップ | 中アップ | 大アップ | 特大アップ | 超特大アップ | 絶大アップ |
倍率 | 1.05倍 | 1.10倍 | 1.15倍 | 1.20倍 | 1.25倍 | 1.30倍 |
属性・季節について †
相手の属性に対して弱点を突く属性の攻撃は1.5倍、逆に耐性がある場合0.5倍となる。
これは敵の攻撃も同様である。
ステージの季節とキャラの季節が一致している場合攻撃が1.5倍になる。
育成関連 †
マテリアの経験値 †
属性が一致するマテリアを使用すると1.5倍の経験値が入る。
小 300(属性一致450)
中 1,500(属性一致2,250)
大 7,500(属性一致11,250)
大 1個 = 中 5個 = 小 25個
キャラのLvUP必要経験値 †
| 必要経験値 | 必要マテリア(属性一致) |
Lv1→40 | 50,411 | 大4 中2 小3 |
Lv1→60 | 155,422 | 大13 中4 小1 |
Lv1→80 | 387,651 | 大34 中2 小2 |
Lv1→100 | 873,514 | 大77 中3 小2 |
Lv1→120 | 1,865,052 | 大165 中4 |
コメントフォーム
|
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照