スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by FruFul_STAFF |
最終更新日時:2023-03-21 (火) 18:05:42
概要 †
このゲームの初心者に向けておすすめキャラを紹介するページです。 用語解説 †
ゲーム内で明確に表記されてはいないものの、
基本的な考え方 †
現在、ふるふるには、次のコンテンツがある。
そして、これらを攻略するパーティ(PT)の編成パターンとしては、主に次のものがある。
このゲームは育成にお金も素材もかかるため対象を絞り込むことが大事な一方、基本PTを1つ完成するだけでも大半のコンテンツがクリア可能となる。 幸運PTに関しては★6を完凸した幸運100キャラを並べるのが理想形ではあるが、まずはイベント★5キャラを完凸した幸運80キャラを並べるのがいいだろう。 基本PTに全体攻撃アタッカーが含まれない理由 †
全体攻撃アタッカーは敵単体に対し、同表記の単体アタッカーと比較して1/3程度のダメージしか出せない。 基本PTにバフデバフを並べる理由 †
バフデバフスキルは、主に「敵の被ダメージアップ」「敵の防御力ダウン」「味方の攻撃力アップ」「味方の与ダメージアップ」の4つのタイプからなり、タイプの違うスキル同士は効果(ダメージ倍率)が乗算される。 1ターンのバフデバフと2ターンの一つ前のバフデバフ †
例えば、1ターンの超特大バフデバフ持ちのキャラと2ターンの特大バフデバフ持ちのキャラを混ぜて運用する場合、概ね1ターンのキャラは2人までは全体のダメージ量が上がる。 ふるぼっこPTの利点 †
果実の塔を参照。 育成の順序(例) †
具体例 †
アタッカー †
ここでは属性、バフデバフ別に列挙していく。
火属性 †
水属性 †
土属性 †
風属性 †
光属性 †
闇属性 †
汎用バフ †
以下のキャラが持つバフは対象の属性を問わない。薄黄色背景のキャラは全体攻撃。
タンク †
自身がダメージを引き受けることが仕事のキャラ。 この二人は別格の生存性を誇り、「自身の被ダメージを超絶大ダウンさせる」スキルによってすべてのダメージを1にしてしまう。 このキャラは特筆すべきスキルは持っていないものの初期ヘイトが高いという特徴を持ち、敵が先制してくる魔女の遺跡において敵の攻撃を引き付けることができる。それによりランダムに付与されると困る麻痺や沈黙などを引き付け実質無効化する役目を果たすことができる。 イベント報酬キャラ †
最近のイベント報酬キャラは初期の★6キャラよりも強かったりするため、初心者は優先的にPTにいれてもよい。 ★5以下のキャラ †
最初期によく使われていた★5以下のバフデバフ用キャラ。 専用装備なしで高連撃を持つキャラ。 低難度交換所で手に入るキャラ †
恒常プラチナガチャ★6ディフェンダー †
敵の全体攻撃が激しく落ちてしまう場合に組み込むとクリア確率が上がる防御面の効果のスキルを持つキャラ。
コメントフォーム †
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照